
2023.3.17(Fri)
対話から始まるイノベーション。食料危機時代のアフォーダブルな食の価値提供とは
会員登録をすると
記事をマイページに
保存することができます。
OPEN HUB
ISSUE
OPEN HUB
ISSUE
Food Innovation
見えない世界で起きつつある「食」の革命。 食卓を彩る「食べ物」の裏側には、環境問題、食品ロス、生産性の低下など課題が潜むなか、フードテックが解決できることとは。
共創プロジェクトの“いま”を発信。実装済の事例のほか、
共創パートナーの募集や、進行中のプロジェクトの様子も随時アップデート。
NTT Com、ANA総合研究所、羽田みらい開発の3社が取り組んでいる「アグリスマートシティ構想」。この構想では、大都市圏への人口一極集中による地域の過疎化、農業など一次産業の衰退、国民の幸福度低下といった社会課題を解決し、持続可能でイノベーティブな社会を次世代に残すことを目指しています。この構想をいかに現実ものとしていくか。これまでに各社のメンバーは3日間のワークショップ行うなど活発な議論を重ねてきました。3社のキーマンに、これまでの議論を経た構想の現在位置について話を伺いました。
#18
PARTNER
会員登録をすると
記事をマイページに
保存することができます。
少子化や過疎化、高齢化によって農業従事者の数は今後さらに減り続けるとされています。NTTグループが北海道のホクレン農業協同組合連合会らとともに取り組んでいるスマート農業実証プロジェクトでは、ICTの活用によって農作業の効率化や省人化を進めています。実証実験が行われているホクレン訓子府実証農場にて、ホクレン農業協同組合連合会とNTTコミュニケーションズの2社に話を聞きました。
#14
PARTNER
会員登録をすると
記事をマイページに
保存することができます。
社会課題を起点に特集を発信。記事、イベント、実証実験のプロジェクトなど、多角的な視点から、新たなインサイトをお届けします。