2025年7月より、NTTコミュニケーションズはNTTドコモビジネスに社名を変更しました

OPEN HUB
THEME

OPEN HUB
THEME

OPEN HUB | for Smart World

Xtrepreneur Award

#共創プロジェクトアワード

社会課題が複雑化し、共創の重要性が高まっている今。アントレプレナーやイントレプレナーとは違う、企業の垣根を越えた共創に挑戦し、次世代を担う新たな起業家“クロストレプレナー”たちを称える「Xtrepreneur Award」。彼ら・彼女らの熱い想いを取り上げます。


JOURNAL

企業のDX推進や、新規ビジネス創出に役立つ情報を発信。有識者対談や先進事例など最新トレンドと独自のインサイトを網羅した多様なコンテンツをお届け。

JOURNAL一覧

PROJECT

共創プロジェクトの“いま”を発信。実装済の事例のほか、
共創パートナーの募集や、進行中のプロジェクトの様子も随時アップデート。

NTT Com × ヤンマーマルシェ「一石三鳥の農業」を実現できた成功要因とは ─クロストレプレナーの時代─

NTT Com × ヤンマーマルシェ「一石三鳥の農業」を実現できた成功要因とは ─クロストレプレナーの時代─

社会課題が複雑化し、経営環境の不確実性が高まる現代においては、共創の価値に注目が集まっている。そうした時代の流れを受け、Forbes Japanは共創を担うXtrepreneur(クロストレプレナー:社内において他社とともに変革を起こそうとする者)を表彰するアワード「Xtrepreneur AWARD」を開催している。

2023年度の同アワードGX/カーボンニュートラル部門では、NTTコミュニケーションズ(以下、NTT Com)とヤンマーマルシェによるプロジェクト『水稲栽培による中干し期間の延長によるJ-クレジットの創出』が受賞した。稲作農家の抱える課題の解決と、メタンガス削減という環境配慮農法を同時にかなえた本プロジェクト。改めて共創の経緯や成功の秘訣、そしてプロジェクトの現在地について両社のXtrepreneurである、ヤンマーマルシェ フードソリューション部 農産部 穀物グループ専任課長の野田修平(以下、野田)、同部農産グループの相澤孝正(以下、相澤)、NTT Comビジネスソリューション本部ソリューションサービス部 ICTイノベーション部門の水島大地(以下、水島)に聞いた。

#56

PARTNER

会員登録をすると
記事をマイページに
保存することができます。

PROJECT一覧