2025年7月より、NTTコミュニケーションズはNTTドコモビジネスに社名を変更しました

RADIO

皆さんと一緒に “知の探索” へ。
『声に未来を乗せて発信するラジオ番組』
毎週火曜日11時配信中。

OPEN HUB | for Smart World

130.【9月26日イベント振り返り】技術に、想いに、触れた夜

9月26日に開催された日鉄興和不動産が主催するSHINAGAWA HIVE「How to make inovation」に参加してきました!会場で生まれた熱量をOPEN HUB RADIOで振り返ります。

#共創 #CX/顧客体験価値

127.【10月22日BASE Pitch開催】技術と想いが交わる共創イベント

技術に“触れる”、想いに“触れる”。OPEN HUB Baseのイベント「BASE Pitch」では、プレゼンを超えて、技術×人の“交わり”から生まれる共創の瞬間を体感できます!

#CX/顧客体験価値 #製造、イノベーション #共創

126. 【10月9・10日開催】NTT docomo Business Forum’25の魅力を語る!

10月9日と10日に開催するNTT docomo Business Forum'25の注目のテーマや見どころをお伝えしていきます!皆さんのご参加をお待ちしています!

#OPEN HUB #共創 #CX/顧客体験 #イノベーション #事例

125. 顧客価値を最大化する“仕掛け”とは?イベント直前トーク

9月26日開催の「How to make innovation#4」イベント直前トーク。顧客体験価値を最大化するためにNTTドコモビジネスが仕掛けるABX戦略とは?イベント直前にその舞台裏を語ります。

#CX/顧客体験価値 #共創

124. “素人性”と“玄人性”を行き来するコミュニティマネージャのスタンス

住友商事PALETTEとの比較から浮かび上がる、OPEN HUB Baseコミュニティマネージャーの“素人感覚×玄人知識”スタンス。コミュニティ運営の裏側や普段は語られない秘密の工夫まで、語ります!

#共創 #CX/顧客体験価値

123.【後半】「人と人の間に立つこと」が仕事になった日:PALETTEコミュニティマネージャーの原点に迫る!

コミュニティマネージャー鎌北さんが語る、PALETTE運営の原点と想い。人と人の間に立ち、見えないつながりを紡ぐ仕事の価値とは?PALETTEの“あたたかさ”と“強さ”の秘密をひもときます。

#共創 #CX/顧客体験価値

122. 【前半】「自利利他公私一如」が息づくビジネス共創の現場、住友商事MIRAI LAB PALETTEの裏側に迫る!

400年以上受け継がれる住友のDNAを体現する共創コミュニティ「MIRAI LAB PALETTE」。コミュニティマネージャー鎌北さんが、大企業ならではの“らしさ”と実効性を両立する運営のリアルを語ります。

#CX/顧客体験価値 #共創

118.【地方創生×博報堂ケトル日野さん】企業の課題は“現場”に学べ

地方の現場にこそ、企業が探している答えがある—博報堂ケトル・日野さんと語る、企業と地域が“正しく重なり合う”ための視点とは?未来を共につくるヒントがここに!!

#共創 #OPENHUB

117.【地方創生×博報堂ケトル日野さん】言語化されていない魅力を企画にする方法

この地域の“ふつう”が、実はすごかった。日常のなかにある価値をどう見つけ、どう伝えたらいいのか?“ローカルおじさん”こと博報堂ケトル・日野昌暢さんが共感を生む企画に育てていくプロセスを語ります!

#共創 #OPENHUB

116.芸人マイファザーるんさんに学ぶ、人を一瞬でつかむ芸人の“人(にん)”とは?

「なんか惹かれる人」には理由がある?芸人×OPEN HUB Park説明員・マイファザーるんさんと探る、AIには出せない“人間らしさ”。伝え方が変わるヒント、ここにあります!

#共創 #OPENHUB

115.笑いは最強のビジネススキル!?芸人マイファザーるんさんに学ぶ、心をつかむ極意

OPEN HUB&芸人の2つの顔を持つ、「マイファザーるん」こと篠原さんが登場!人の心をつかむ力、AIでは真似できない“伝える力”とは?笑って学べる20分、あなたの話し方がちょっと変わるかも!

#共創 #OPENHUB

114.【語ります】“キャラ”の中のほんとうの私

笑っていても、心の中は泣いている──そんなとき、ありませんか?「期待される自分」と「本当の自分」。そのギャップに苦しんだことがあるなら、このトークはきっと響くはず!

#OPENHUB #共創

見逃し配信ランキング


EVENT

明日から使える先端技術の紹介から、未来を思考するトークセッションまで、
イベントを日々発信しています。ライブ配信や見逃し配信も。