Co-Create the Future

2024.02.14(Wed)

OPEN HUB Base 会員限定

未来のプラントは“DX実証施設”から生まれる。
5G Innovation Plantに見た、プラント省人化・無人化の最前線

#ロボティクス #5G #スマートファクトリー #データ利活用 #製造 #イノベーション #AI

#42

2022年、JFEエンジニアリングの燃焼実験用プラントに高速無線通信網を整備した「5G Innovation Plant」が誕生しました。ローカル5G、Wi-Fi6に加え、NTTドコモが提供するキャリア5Gと3種類の大容量高速無線通信インフラを持つ当施設では、プラント内におけるロボットやドローンの低遅延操業実証実験が2社共同で進められています。この拠点がプラント業界にどのような革新をもたらすのか、その狙いと2社の共創価値について、JFEエンジニアリング株式会社DX本部の岡哲史氏と後藤満之氏、NTTコミュニケーションズ(以下、NTT Com)の西野敬生、瀬田純一が語り合いました。

生産性向上の起点は「本番さながらの試験環境」にあり

——2022年、JFEエンジニアリングが持つプラントにNTT Comが提供する通信網を整備した、プラントDXソリューション開発施設「5G Innovation Plant」が誕生しました。この施設が誕生した経緯と、どのような課題解決に貢献するものなのか聞かせてください。

岡哲史氏(以下、岡氏):そもそもはプラント産業の未来について社内で議論したことがきっかけです。2030年にプラントの操業形態がどうなっているのかを考えたとき、「ロボットの活用で無人化・省人化が進む」「人間がいなくてもプラント操業や保全ができる」などの意見が出てきました。

今の技術進歩から考えると、そうなる可能性は大いにあります。ですが、その未来を本当に実現するには、現段階から技術検証が必要です。それも研究施設での検証ではなく、実際のプラント内で検証しなければ、本当に現場に適用できるかどうかわかりません。

プラントの無人操業やロボットの活用にあたり、キーとなる技術はおそらく高速かつ低遅延の無線通信技術でしょう。5Gは非常に進化していますが、技術理論的に大容量高速通信が可能といってもそれはあくまで机上の数値です。実際のプラントに実装して本当にその性能が出るのか確認し、その知見を蓄積することが私たちエンジニアリング会社にとって大切な財産になります。

そこで、私たちが燃焼実験のために構築したプラントにNTT Comの高速無線通信網を組み込み、次世代のプラント運営にふさわしいDXソリューションを創出する場として誕生したのが5G Innovation Plantです。

プラントごとに異なる最適なDXソリューションを、さまざまな障害物のある実環境に近い5G Innovation Plantで開発・検証することで、スムーズかつ効率的なプラントDXにつなげる

岡哲史|JFEエンジニアリング株式会社 DX本部 DX推進センター長
計装制御エンジニアとしてプラント監視制御システムの設計に携わり、2006年より防爆型無線LANシステムの開発に従事。その後、5G Innovation Plant設立を構想。2022年4月よりセンター長として、社内DX推進、外販DXビジネス拡大・新事業創出、社内風土改革に取り組む

瀬田純一(以下、瀬田):映像技術やセンシングなどさまざまな要素技術が整ってきている中、それらの技術をプラント産業のDXに活かしていきたいというニーズが次々に出てきています。

例えば、本来は人が施設点検すべきところを、センサーによるデータ取得や映像送信で代替しPCでモニタリングだけを行う、といったアイデアが出ていますが、これを実現するには個々の要素技術を実装するだけでなく、それらを一気通貫で連携させてデータや映像を通信に載せたりAIで処理させたりできるネットワーク環境を整えなくてはなりません。

このように、トータルでどのように運用できるかという視点で検証する必要があるので、プラント内で技術を体験・実証実験できる施設は非常に大きな意義があると思います。

瀬田純一|NTT Com ビジネスソリューション本部 事業推進部
2001年にNTTドコモへ入社以降、営業・SEとして法人顧客に対するモバイルソリューションの提案・導入プロジェクトに従事。現在はマーケティング・ビジネス共創部門において、「製造現場のDX」をテーマに、5G・IoT・先進技術などを活用したソリューションの導入・創出に関する取り組みを推進中

イノベーションを誘発する。革新技術をスピーディーに現場導入する“指標”となる存在に

この記事は OPEN HUB BASE 会員限定です。
会員登録すると、続きをご覧いただけます。

OPEN HUB
Issue

Co-Create the Future

あらためて考える、
共創のあり方

この記事の評価をお聞かせください
低評価 高評価
必須項目です。
この記事の感想があればお聞かせください

OPEN HUB
ISSUE

Co-Create the Future

あらためて考える、
共創のあり方