2025年7月より、NTTコミュニケーションズはNTTドコモビジネスに社名を変更しました

Hyper connected Society

2025.09.24(Wed) 16:00~18:00 リアル開催

リアル開催

受付中

建設DXの最前線!デジタルツインが変える建設の現場
-Cupix Experience 2025 in JAPAN-

#建設 #5G #IoT
日時
2025年9月24日(水) 16:00~18:00 リアル開催
会場
NTTドコモビジネス本社 大手町プレイス
講演内容
第1部|建設現場課題とCupix概要について
第2部|日本企業によるCupixの活用事例
第3部|Cupixが考える建設現場のこれからとは?
※会場ではデジタルツインツール「CupixWorks」を展示しておりますので、プログラムの前後の空き時間にデモデータの操作を体験いただけます。
参加費
無料
定員
40名(申込多数の場合は抽選となります)
お申し込み期限
2025年9月17日(水) 17:00

建設業界は、いま大きな転換期を迎えています。建設からその後の設備保全に至るまで、人手不足や、時間外労働の上限規制、DX化の推進問題等など様々な課題を抱えています。また、海外の建設現場では、現地作業員からの進捗報告の内容と実体に乖離があり、確認作業に多大な時間を要しているなど業界の共通課題がありました。

これらの課題を解決する打ち手として、360°カメラやドローンを活用したデジタルツインプラットフォームが注目されています。

本イベントでは「建設業のDX化」をテーマに、デジタルツインツールを導入している企業の方々に現場での課題、活用事例、導入効果などを講演いただくとともに、デジタルツインツールの最新情報もキャッチアップできる機会となります。建設業はもちろんのこと、インフラ保全、店舗管理等の実務に活かせる具体的なヒントを得る機会となりますので、ぜひご参加ください。

▼プログラム概要
第1部|建設現場課題とCupix概要について
第2部|日本企業によるCupixの活用事例
第3部|Cupixが考える建設現場のこれからとは?
※会場ではデジタルツインツール「CupixWorks」を展示しておりますので、プログラムの前後の空き時間にデモデータの操作を体験いただけます。

▼こんな人におすすめ
・施工管理業務を効率化させたい方
・複数の建設現場を遠隔から確認したい方
・BIMデータを効率的に活用したい方
・インフラ保全や店舗管理を効率化させたい方

お申し込みには会員登録(無料)が必要です

出演者
錦古里 洋介

株式会社 竹中工務店
技術研究所 未来・先端研究部 建設革新グループ長

錦古里 洋介

1998年の入社以来、主に現業部門で建設機械や仮設構造計算を得意分野として、工事計画や管理を担当。2014年より大手町プレイスウエストタワーの建設工事に4年間従事。このとき既存建物であった「ていぱーく」の解体から「ウエストタワー」新築の主に地上工事を担当。今回お話をいただき、懐かしい気持ちとよろこびを感じています。2018年から技術研究所に所属し、実務経験や社内外ネットワークをベースにデジタルやロボット関連の研究開発と展開を主導。建設DX/RXの実現を目指して日々奮闘しています。CupixWorksとは2023年に出会い、有望技術のひとつとして、現場適用のサポートとユーザーとしてのフィードバックを行っています。
渥美 智章

日揮グローバル株式会社
トランジションエナジープロジェクト本部
プロジェクトコントロール部 担当マネージャー

渥美 智章

入社以降、複数の海外プロジェクトでの調達、工程管理業務を経て、プロジェクトの進捗管理を目的にDXを活用とした技術導入を推進。主にドローン、AR、デバイスをメインに取り組みを進め、近年は北米、アジア、中東の複数のプロジェクトの支援とDX技術と社内普及に取り組んでいる。
松山 新吾

株式会社丹青社 バリュープロダクションセンター
デジタルクリエイション統括部 DX・BIM戦略部 DX推進課 課長

松山 新吾

1972年生まれ。神奈川県出身。1997年 株式会社丹青社に入社。入社から10年間現場管理業務を担当し、2007年からは、人材育成を13年間担当。これまでの経験を活かし、2020年からBIM・DX推進業務に取り組んでいる。
藤﨑 亮

株式会社丹青社 バリュープロダクションセンター
デジタルクリエイション統括部 DX・BIM戦略部 DX推進課

藤﨑 亮

1988年生まれ。東京都出身。2017年 株式会社丹青社TDCに入社。TD室での経験を経て、2022年に株式会社丹青社に入社し、BIM・DX推進業務に取り組んでいる。
高田 啓介

NTTドコモビジネス株式会社
プラットフォームサービス本部
5G&IoTサービス部 第二サービス部門 担当課長

高田 啓介

大学卒業後、独立系SIerに入社。基幹系システムのPMを経験後、2012年株式会社NTTドコモに入社。
2018年よりドローンビジネス事業に参画し、上空のモバイルネットワークの活用や取得データの利活用など
新事業創出の企画・開発を責任者として従事。
開催概要
イベント名
建設DXの最前線!デジタルツインが変える建設の現場 -Cupix Experience 2025 in JAPAN-
日時
2025年9月24日(水) 16:00~18:00 リアル開催
会場
NTTドコモビジネス本社 大手町プレイス
講演内容
第1部|建設現場課題とCupix概要について
第2部|日本企業によるCupixの活用事例
第3部|Cupixが考える建設現場のこれからとは?
※会場ではデジタルツインツール「CupixWorks」を展示しておりますので、プログラムの前後の空き時間にデモデータの操作を体験いただけます。
参加費
無料
定員
40名(申込多数の場合は抽選となります)
お申し込み期限
2025年9月17日(水) 17:00

お申し込みには会員登録(無料)が必要です

OPEN HUB
THEME

Hyper connected Society

#IoT

OPEN HUB
THEME

Hyper connected Society

#IoT

お申し込みには会員登録(無料)が必要です