Co-Create the Future

2024.08.05(Mon)

テレビプロデューサー佐久間宣行氏に聞く、
「筋の良いアイデア」を生み出すための秘訣とは?

#共創 #イノベーション
2024年9月4日(水)に開催されるトークイベント「有識者に聞く、『アイデアを生み出し、形にしていくこととは』」。これに先駆け、イベントに登壇する佐久間宣行氏にOPEN HUB代表の戸松正剛がスペシャルインタビューを実施しました。

テレビプロデューサー、演出家、作家、ラジオパーソナリティと多方面で活躍する佐久間氏。自身が企画・出演・プロデュースするYouTubeチャンネルの登録者数は211万人を超え、その企画力や仕事術が多くのビジネスパーソンの注目を集めています。そんな佐久間氏が実践する「筋の良いアイデア」を発想するための秘訣や、本イベントへの期待を伺いました。

※佐久間氏が登壇するトークイベント「有識者に聞く、『アイデアを生み出し、形にしていくこととは』」の詳細および観覧予約リンクは、本記事文末に掲載しています。

この記事の要約

この対談は、創造的なアイデア生成と仮説思考に関する佐久間宣行氏の考えを中心に展開しています。

良質なアイデアは、良質な仮説から生まれると主張する佐久間氏は、ネガティブな仮説を基にYouTubeでの独自コンテンツを展開。日常的にさまざまな分野で仮説を立て、検証・修正を繰り返すことが重要と話します。

長期的な視点でのインプットが将来のアイデアの源泉となること、そして、メディアや世代による「分断」を意識し、自身の理解の限界を認識することが大切であり、多様な評価を考慮し、柔軟に修正を加えながら進める姿勢が必要です。

業界の過渡期において、共に課題を乗り越えるきっかけづくりを目指すため、創造的思考と実践的なビジネスアプローチについての洞察を読者に提供します。

※この要約は生成AIで作成しました。

目次


    良い仮説なくして良いアイデアは生まれない

    戸松正剛(以下、戸松):佐久間さんにご登壇いただくイベントでは、組織の中で「時代を捉えたアイデア」を発想し、形にしていくためのポイントを深掘りしていきたいと思いますが、佐久間さんが日ごろから意識していることはありますか?

    佐久間宣行氏(以下、佐久間氏):よほどの天才でない限り、良質なアイデアを生み出せるかどうかは、その準備段階で「良質な仮説をつくれるか」にかかっていると思います。

    例えば、何らかの課題があるなら、「〇〇を変えれば良くなるのでは」とまずは自分なりの仮説を立ててみて、それを実現するためのアイデアを考え始めるのです。仮説のない状態で浮かんだアイデアは、たとえ面白くても軸がブレやすい。だから筋の良いアイデアを成立させるための材料として、良い仮説をつくる必要があると考えています。

    佐久間宣行|テレビプロデューサー 演出家 作家 ラジオパーソナリティ
    1975年生まれ。福島県いわき市出身。テレビ東京のプロデューサーとして「ゴッドタン」「あちこちオードリー」「ピラメキーノ」などを担当。2019年4月からラジオ「佐久間宣行のオールナイトニッポン0(ZERO)」のパーソナリティを担当。2021年3月末にテレビ東京を退社。YouTubeチャンネル『佐久間宣行のNOBROCK TV』を2021年7月に開設し、登録者数は211万人(2024年7月29日現在)。2022年4月には初のビジネス書「佐久間宣行のずるい仕事術」を出版、「ビジネス書グランプリ2023」総合グランプリ受賞。現在20万部。このほか、Netflix『トークサバイバー!〜トークが面白いと生き残れるドラマ〜』『「LIGHTHOUSE」~悩める2人、6ヶ月の対話~』、DMM TV『インシデンツ』など配信コンテンツも制作している

    戸松:ご自身が手がけるコンテンツも何らかの仮説からスタートしているのでしょうか?

    佐久間氏:僕の場合は大体ネガティブな仮説が多いのですが(笑)、YouTubeを始めるときもそうでした。1つの仮説は、ルッキズムの世界といえるSNSで“おじさん”が注目を集めるのは難しいということ。もう1つは、YouTubeだけで勝負して結果を出している人たちの中に、ほかのメディアから参入していくのは圧倒的に不利だということ。

    この2つの仮説にもとづいて僕がYouTubeでしかできないことは何かと考えて、「テレビではやりたくてもできないようなちょっと過激な企画をやってみたらどうだろう?」という感じで、ブルーオーシャンを模索しながらアイデアを膨らませています。

    仮説のクオリティはどこで決まる? バックキャスティングの重要性

    戸松:仮説の良し悪しで結果が決まってくるとなると、仮説自体のクオリティをいかに高めるかが大事だと思いますが、何かコツはあるのでしょうか?

    戸松正剛|NTT Com 事業推進部 マーケティング部門 部門⻑ OPEN HUB for Smart World 代表
    NTTグループ各社にて、主にマーケティング/新規事業開発に従事。米国留学(MBA)を経て、NTTグループファンド出資のスタートアップの成長/Exit支援、Jリーグ他プロスポーツ業界とのアライアンスなどを手掛ける。2021年OPEN HUB for Smart Worldを設立、代表に就任。マーケティング部門長を兼任し、ABM、デジタルマーケティング、インサイドセールス、カスタマーサクセス、セールスイネーブルメント、会員コミュニティ等、B2Bマーケティング全般を統括。

    佐久間氏:僕は元々考えることが好きなので、世の中のいろいろな動きを見て仮説を立てています。例えば、1つのアニメがヒットしたら、そこからどんな潮流が生まれるのか、似たようなアニメが出てきたら当たるのかどうか、などですね。その後も仮説の検証、修正を繰り返していく癖がついているので、自分がいざその業界に参入するときに、ある程度の知見と仮説を持っている状態であることが多いのです。実際、そういう仕事はうまくいっていますね。

    戸松:テレビに限らず、あらゆるジャンルを仮説思考で見ているのですね。

    佐久間氏:いずれ配信の時代が来ることは明らかだから、テレビに限らず強いコンテンツをつくれる人間になっておいたほうがいいだろうな、とか、CDが売れなくなって、この流れが映像業界にも来たらどうなるのだろう、みたいな、いつも“少し先の未来”を考えるバックキャスティングを続けてきた感じですね。

    戸松:日ごろのインプットで大事にしていることはありますか?

    佐久間氏:実はインプットがそのまま役に立ったことってあまりないのです。面白いと感じたものに影響されてつくったものってほぼパロディになってしまう。なので、常に新しいものに触れてはいるけれど、今見て楽しんだ記憶はいったん引き出しの中にしまって、それがいい感じに醸造されて4~5年後の自分を助けてくれる、そんなイメージですね。

    戸松:コツコツ積み重ねていればいつか役に立つ日が来るかもしれないと。

    佐久間氏:なぜこれが大事かというと、仮説を立てて「じゃあこっちに行ってみよう」というときに、「あのネタ使えそうだな」とアイデアの源泉になることがあるからです。直近1~2年で見たものがすぐに役に立った経験はほとんどないので、やはり日々の蓄積が大事なのだと思います。

    自分のアイデアの欠陥に気づく方法とは?

    戸松:アウトプットについてもお聞きしたいのですが、さまざまなコンテンツをつくっていく過程で、佐久間さんが難しいと感じるポイントはありますか?

    佐久間氏:メディアや世代ごとにトンマナや行動ベースが全然違って、「分断」の時代だなと思うことが多いですね。40代の僕にはまったくわからないことが多いから、「わかった気になって仕事をしない」というのは気をつけています。「わからないことがある」とわかった上で仕事をしていれば、そこに対してのバッファができるというか。

    戸松:なるほど。

    佐久間氏:僕がやっているラジオやYouTubeやテレビのファンはそれぞれまったく違う人たちかもしれないし、その感想をSNSで語っているのはさらに違う人たちかもしれない。だから、どれか1つの評価だけに影響されてはダメだと思っているし、見ている人に対して「わかってくれるでしょ」という姿勢も絶対にダメ。自分で立てた仮説を信じすぎないというか、「これじゃダメだ」と気づいてどんどんアジャイルに修正していく、その繰り返しですね。

    戸松:最後に、9月4日のトークイベントの来場者や、読者の皆さんに向けてメッセージをいただけますか。

    佐久間氏:今あらゆる業界が過渡期にあると思いますが、僕自身もめちゃくちゃ悩みながら仕事をしています。今回のイベントを通じて、何かを乗り越えようとしている人たちと一緒に、それを乗り越えるための良いきっかけをつくることができたらいいなと思っています。

    戸松:ありがとうございます。イベントでは、フィルターバブルを回避する独自の情報収集方法や、組織の中で企画を通すノウハウなど、時代を捉えてアイデアを発想し、形にしていく秘訣について深掘りしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします!

    <佐久間さん登壇イベントのご案内>
    2024年9月4日(水)に本記事登場の佐久間宣行氏をゲストにお迎えし、ヒットメーカーならではの発想、仕事術をクロストークや質疑応答を交えながら語っていただくイベントを開催します。
    ●イベントへのご応募はこちら(申し込みには会員登録が必要です)

    EVENT
    有識者に聞く、「アイデアを生み出し、形にしていくこととは」
    エンターテイメントとビジネスの最前線で活躍するテレビプロデューサーの佐久間宣行氏をゲストにお迎えし、時代を捉えてアイデアを発想し、形にしていくことについて、お話をいただきます。ヒットメーカーならではの発想、仕事術をクロストークや質疑応答を交えながら語っていただくイベントです。 <プログラム概要> 第1部|ヒットメーカーの発想法、佐久間流企画術とは? 第2部|クロストーク、質疑応答 第3部|ネットワーキング <このような方におすすめ> ・ビジネスアイデアの発想や実行に課題を感じている方 ・企業の新規事業・イノベーション推進に携わる方 ・有識者の視点やアドバイスをもとにビジネスを前進させたい方 ※プログラムの内容は、今後予告なしに一部変更させていただく場合があります。ご了承ください。
    エンターテイメントとビジネスの最前線で活躍するテレビプロデューサーの佐久間宣行氏をゲストにお迎えし、時代を捉えてアイデアを発想し、形にしていくことについて、お話をいただきます。ヒットメーカーならではの発想、仕事術をクロストークや質疑応答を交えながら語っていただくイベントです。 <プログラム概要> 第1部|ヒットメーカーの発想法、佐久間流企画術とは? 第2部|クロストーク、質疑応答 第3部|ネットワーキング <このような方におすすめ> ・ビジネスアイデアの発想や実行に課題を感じている方 ・企業の新規事業・イノベーション推進に携わる方 ・有識者の視点やアドバイスをもとにビジネスを前進させたい方 ※プログラムの内容は、今後予告なしに一部変更させていただく場合があります。ご了承ください。
    この記事の領域について当社に期待することをお聞かせください【必須】
    必須項目です。
    その他ご意見ご要望があればお聞かせください
    この記事の評価をお聞かせください
    低評価 高評価
    【必須】
    必須項目です。
    【必須】
    必須項目です。
    セイ【必須】
    必須項目です。
    メイ【必須】
    必須項目です。
    メールアドレス【必須】
    必須項目です。
    会社名【必須】
    必須項目です。
    職種
    役職
    電話番号【必須】
    必須項目です。
    【必須】
    必須項目です。

    NTTコミュニケーションズのプライバシーポリシーに同意し、
    記入内容が正しいことについて確認しました