「脱炭素社会を実現するために必要な取り組みとは?~ステークホルダーとの関係性のデザイン~」への参加をキャンセルします。よろしいですか?
イベントへの参加をキャンセルしました。
脱炭素社会を実現するために必要な取り組みとは?
~ステークホルダーとの関係性のデザイン~
お申し込みには会員登録が必要です
すべての企業にとっての経営課題になっている脱炭素。
企業は自社の現状の把握、目標達成に向けた進捗を管理、取引先への削減依頼や情報開示…。
各社手探りで取り組みを進めていますが、関係者も多く、業務の量は膨大です。
企業価値を高めるために企業は脱炭素にどのように取り組んでいかなくてはならないか?
本ウェビナーでは、NTT Comの取り組み事例を交えて、デジタル技術を活用した脱炭素化の取り組みについてご紹介します。
日時 | 2022年4月22日(金)オンデマンド配信 |
---|---|
会場 | オンライン配信(申し込みいただいた方に配信URLをお送りいたします) |
参加費 | 無料 |
お申し込み期限 | 2023年4月21日(金)18:00 |
お申し込みには会員登録が必要です
NTTコミュニケーションズ株式会社
BS本部 スマートワールドビジネス部/スマートファクトリー推進室 主査
伊藤 正高
NTTコミュニケーションズ入社後、システムエンジニアとしてECサイトや業務システムの運用・保守業務に従事。
2011年からは、法人営業として製造業をはじめとするお客様のIT戦略立案や顧客接点改革を推進した後、日本電信電話株式会社が立ち上げたNext Value Design Project に参画し、様々な共創プロジェクトに従事。
2019年より、現職にてカーボンニュートラル/サーキュラーエコノミーに関わる新規事業開発に取り組んでいる。
お申し込みには会員登録が必要です