2025年7月より、NTTコミュニケーションズはNTTドコモビジネスに社名を変更しました

Carbon Neutrality

2025.11.12(Wed) 16:00~18:00 リアル開催

リアル開催

受付中

Jクレジットで創る、地域循環型GX戦略

日時
2025年11月12日(水) 16:00~18:00 リアル開催
会場
NTTドコモビジネス本社 大手町プレイス
参加費
無料
定員
40名(申込多数の場合は抽選となります)
お申し込み期限
2025年11月5日(水) 17:00

本イベントでは、カーボン・クレジットのなかでも特に注目されている森林由来のJクレジットの創出プロセスから、実践的な活用方法までを幅広くご紹介します。

また、2024-25シーズンにおいてカーボン・クレジットを用いた「カーボンオフセット試合」を実施した、ラグビーJAPAN RUGBY LEAGUE ONE浦安D-rocksの担当者から、スポーツを通じた環境意識の向上と地域社会の連携を目指す取り組みについてお話します。

さらに、教育・レクリエーション・地域資源など、森林の持つ多面的価値を活かし、GXと地域活性化をつなぐ取り組みを進める株式会社ソマノベース担当者をゲストに迎え、具体的な事例を共有いただきます。

▼こんな人におすすめ
・企業のGXサステナビリティ担当者:
  Jクレジットの制度に関心がある
・地方自治体・行政関係者:
  地域資源(森林)を活用したGX施策に関心がある
  Jクレジットの発行・活用に関与している
・観光・地域振興関係者:
  森林レクリエーションやエコツーリズムに関心がある

お申し込みには会員登録(無料)が必要です

出演者
奥川 季花

株式会社ソマノベース
代表取締役

奥川 季花

高校時代に地元で紀伊半島大水害で被災し、災害で人が亡くならない世の中を作りたいと志す。同志社大学で商学を学んだ後、ボーダレス・ジャパン、防災NPO、造林を行う(株)中川などの会社で働く。土砂災害リスクの低い山づくりを目指し (株)ソマノベースを設立。代表取締役を務める。 自宅で植林用苗木を育てる、購入者参加型の新しい形の観葉植物「戻り苗」を発表し、Wood Change Awardやウッドデザインアワードを受賞。その後ECサイトを開設。企業向けにも戻り苗を販売し、約100社、3500本以上の苗木が全国で育てられている。
開催概要
イベント名
Jクレジットで創る、地域循環型GX戦略
日時
2025年11月12日(水) 16:00~18:00 リアル開催
会場
NTTドコモビジネス本社 大手町プレイス
参加費
無料
定員
40名(申込多数の場合は抽選となります)
お申し込み期限
2025年11月5日(水) 17:00

お申し込みには会員登録(無料)が必要です

OPEN HUB
THEME

Carbon Neutrality

#脱炭素

OPEN HUB
THEME

Carbon Neutrality

#脱炭素

お申し込みには会員登録(無料)が必要です