最新トレンドや事例など、ビジネスのインサイトをお届け
アイデアの共有から始まる、越境的コミュニティー
最先端技術を備えたビジネス共創の場
事業創出から社会実装まで、カタリストと取り組む共創プログラム
主なテーマはこちら(重点領域)
それ以外のテーマはこちら
企業のDX推進や、新規ビジネス創出に役立つ多様なコンテンツをお届け。
共創プロジェクトの“いま”を発信。各共創事例を紹介。
先端技術の紹介やトークセッションなど各種イベントを随時開催。
“知の探索”をコンセプトとしたラジオ番組を毎週配信中。
競争力の強化や新規ビジネス創出に役立つ、最先端技術を紹介。
ビジネス課題解決のヒントを見つける場所を紹介。
Social Media
Carbon Neutrality
2025.09.09(Tue) から1年間配信
オンデマンド配信
配信中
イベントに申し込む
日本政府がめざす2050年までのカーボンニュートラル実現に向け、建設業界においてもサプライチェーン全体を通じてのGHGの排出量削減への取り組みが必要となっています。排出量削減にあたっては、建設現場の重機の利用状況や電気の使用量などの情報や、取引先からの資材重量などの一次データの収集とその効率化が必要です。
そこで、建設業界に関する知見を持つネクストフィールド、建設業界のサプライチェーンを支える伊藤忠丸紅鉄鋼、データ活用などを通じ企業の課題解決を行うNTTドコモビジネスの3社はそれぞれの知見を融合させ、DXを通じた建設業界の脱炭素化促進を実現するソリューションの検討を2024年11月より行ってきました。
本ウェビナーでは、現在建設業界の現場で抱える課題とそれに対してどのように対応していくべきか、DXの取り組み、GXの最新動向と実践事例について3社でクロストークを交えてお伝えします。
このような方におすすめ ・建設業界でDX・GX推進を担う経営層・企画部門の方 ・DXによる生産性向上や業務効率化を検討している方 ・GXとDXの両立に向けた最新の動きをキャッチアップしたい方 ・建築LCAの状況をキャッチアップしたい方
お申し込みには会員登録(無料)が必要です
株式会社ネクストフィールド 取締役 兼 DXサポート部長
松本 直樹氏
伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社 インキュベーション室 MIeCO2プロジェクトリーダー
加藤 俊哉氏
NTTドコモビジネス株式会社 スマートワールドビジネス部 スマートインダストリー推進室 主査
久保田 洋
OPEN HUBTHEME
#脱炭素