2025年7月より、NTTコミュニケーションズはNTTドコモビジネスに社名を変更しました

Hyper connected Society

2025.08.27(Wed) から1年間配信

オンデマンド配信

配信中

ドローンが変える災害対応とインフラ点検の現場(インフラメンテナンス編)

#IoT #Smart World
日時
2025年8月27日(水) から1年間配信
会場
オンライン配信(申し込みいただいた方に配信URLをお送りいたします)
参加費
無料
お申し込み期限
2026年8月26日(水) 18:00

※本ウェビナーは、2025年7月30日にOPEN HUB Parkで開催されたイベントの模様を録画、編集したものです。

日本の社会インフラは、いま重大な転換点にあります。
高度成長期に建設されたインフラの約7割が更新時期を迎え、従来の点検手法では限界がきており、老朽化対策は待ったなしの状況です。さらに、技術者の高齢化や人材不足が深刻化しており、気候変動による災害リスクの増大も、現場に新たな課題を突きつけています。
そこで注目されているのが、空から変えるドローンを活用したインフラソリューションです。

本ウェビナーでは「インフラメンテナンス」をテーマに、今まさに企業や自治体で活躍している、ドローンを含むDXテクノロジーや防災・災害時におけるドローンの最新活用事例をご紹介します。
実務に活かす具体的なヒントを得られるウェビナーです。ぜひご視聴ください。

お申し込みには会員登録(無料)が必要です

出演者
加藤 穰

首都高技術株式会社 構造管理部 構造管理課
(兼)構造物点検技術訓練室 係長

加藤 穰

2011年、首都高技術株式会社に入社。首都高速道路の東京管内・神奈川管内の点検、首都高速道路株式会社への出向を経て、2019年より現職。現在は首都高速道路全体の点検を統括する業務に従事。点検手法の一つとしてドローンの導入を検討・開発。また、ドローン操縦技術の向上・継承を目的とした社員の操縦者育成の推進にも取り組んでいる。
小林 勇介

昭和村 総務課企画創生係長

小林 勇介

昭和(村)生まれ、昭和村育ち。福島大学卒業後、平成22年度に昭和村役場へ入庁。
広報、農業、観光、廃校利活用のガバメントクラウドファンディング(GCF)など、地域に根ざした多様な業務を担当。令和に入り、村の計画や地方版総合戦略の策定に携わるほか、DXやデジタル田園都市構想にも注力。「心地よく暮らせる村」を目指し、現場起点で企業との連携や実証事業に取り組む。令和7年度より総務課企画創生係長。
田仲 秀行

NTTドコモビジネス株式会社
プラットフォームサービス本部 5G&IoTサービス部
ドローンサービス部門 担当課長

田仲 秀行

NTTドコモで2019年3月からドローンビジネスに携わり、おもにインフラ領域の事業推進を担当。
2021年に米国外、日本で最初のSkydio Master Instructorとなる。
開催概要
イベント名
ドローンが変える災害対応とインフラ点検の現場(インフラメンテナンス編)
日時
2025年8月27日(水) から1年間配信
会場
オンライン配信(申し込みいただいた方に配信URLをお送りいたします)
参加費
無料
お申し込み期限
2026年8月26日(水) 18:00

お申し込みには会員登録(無料)が必要です

OPEN HUB
THEME

Hyper connected Society

#IoT

OPEN HUB
THEME

Hyper connected Society

#IoT

お申し込みには会員登録(無料)が必要です