「発想を変え、「企業主体」→「従業員主体」で考える未来の働き方 ~フレキシブル&ハイブリッドワークを支えるソリューションと具体事例のご紹介~」への参加をキャンセルします。よろしいですか?
イベントへの参加をキャンセルしました。
発想を変え、
「企業主体」→「従業員主体」
で考える未来の働き方
~フレキシブル&ハイブリッドワークを支えるソリューションと具体事例のご紹介~
フレキシブル&ハイブリッドな働き方へシフトするために、Smart Work Style推進室が考える「企業主体」→「個人主体」への発想の転換、それを実現するためのソリューションやユースケースや具体事例、我々の考える働き方の未来像をご紹介します。
日時 | 【見逃し配信中】2021年12月3日(金)~ |
---|---|
会場 | オンライン配信(申し込みいただいた方に配信URLをお送りいたします) |
参加費 | 無料 |
お申し込み期限 | 2022年12月2日(金)18:00 |
NTTコミュニケーションズ株式会社
PS本部 APS部 スマートワークスタイル推進室
伊藤 崇樹
主に、コンシューマ向け事業の企画、立ち上げを経験
直近では、従業員目線での働き方改革にフォーカスしたビジネス向けサービスの企画を担い、コワーキングスペースの活用サービス「droppin」や法人向けキャッシュレスサービス「SmartGo Staple」などの立ち上げを実現
2000-2004 NTT東日本 営業支援SE
2004-2008 NTTぷらら IP電話、顧客向けWEB/SSOなどのサービス間連携サービス
2008-2019 NTTコム C向けサービス:OCNブログ、Kakeibon、スマホアプリサービス
2019-現在 同 B向けサービス Smart Go、SmartGo Staple、droppin