New Technologies

2024.07.25(Thu) から1年間配信

オンデマンド配信

受付中

AWS社と語るコンタクトセンターの生成AI活用
~NTT Com自社コンタクトセンターとの対話を通じて見えてきたこと~

#働き方改革 #CX/顧客体験 #AI
ログインして申し込む

お申し込みには会員登録(無料)が必要です

日時
2024年7月25日(木) から1年間配信
会場
オンライン配信(申し込みいただいた方に配信URLをお送りいたします)
参加費
無料
お申し込み期限
2025年7月24日(木) 18:00

※本ウェビナーは、2024年7月10日にOPEN HUB Parkで開催されたイベントの模様を録画、編集したものです。

近年、生成AIの活用はさまざまな分野で注目されています。
特にコンタクトセンターにおける生成AIの活用は、通話内容の要約などオペレーション業務の効率化が期待されます。一方で、お客さまと直接やりとりを重ねる「企業の顔」としての役割を果たすコンタクトセンターでは、応対品質や正確性が重視されるため、生成AIの活用には慎重になっている企業も多いのではないでしょうか。

本ウェビナーではAWS社から長年コンタクトセンター業界の変革に携わってきた有識者をお招きし、生成AI活用の最新トレンドをお伝えします。また、NTT Comが「自社コンタクトセンター」の現場を観察・ヒアリングして見えてきた課題の解決に、生成AIがどのように活かせるのかを語ります。
コンタクトセンター業務に課題をお持ちのかたは、ぜひご視聴ください。

お申し込みには会員登録(無料)が必要です

出演者
羽富 健次

アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
WWSOビジネスアプリケーションズ事業統括本部 CXEビジネス事業部
CX セールススペシャリスト

羽富 健次

多数の外資系ベンダーにてコールセンター業界と関連するサービスを経験。
2018年にaws に入社し、日本のAmazon Connect の立ち上げや、本格的なクラウドサービスの転換期を経験し、現在に至る。日本コールセンター協会 情報調査副委員長、人材育成委員。カスタマーサービスのあるべき姿やオペレータの負荷軽減のために何ができるかを日々模索中。
友道 直秀

アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
パートナーアライアンス事業本部 パートナービジネス開発部
パートナーディベロップメントマネージャー

友道 直秀

外資系ITメーカー経験を経て、2022年にAWSへ入社。
現在は、AWSパートナーと協力し、Amazon Connect、生成AIを活用したビジネス拡大戦略の立案を担当。
また、AWS各種サービスを活用した幅広いビジネス開発支援にも従事している。
野田 隼斗

NTTコミュニケーションズ株式会社
BS本部 スマートワールドビジネス部 ジェネレーティブAIタスクフォース

野田 隼斗

入社後、自社のパブリッククラウドサービスやIP電話サービスのサーバーエンジニアとして5年ほど運用保守と開発に従事。
2022年からAmazon Connectと自社開発のソフトフォン「Your Connect」の提案と開発(プロダクトマネージャー)を担当。近年は生成AIを活用したコンタクトセンターソリューションモデルの検討、機能開発に取り組んでいる。
宿崎 真由

NTTコミュニケーションズ株式会社
BS本部 ソリューションサービス部 デジタルソリューション部門

宿崎 真由

2021年からAmazon Connectの提案および「Your Connect」の開発を担当。
現在はYour Connectのプロダクトマネージャーとして機能拡張に取り組んでいる。お客さまとの対話と現場の観察を通して得られた気づきをプロダクトに反映させることに力を入れている。
開催概要
イベント名
AWS社と語るコンタクトセンターの生成AI活用 ~NTT Com自社コンタクトセンターとの対話を通じて見えてきたこと~
日時
2024年7月25日(木) から1年間配信
会場
オンライン配信(申し込みいただいた方に配信URLをお送りいたします)
参加費
無料
お申し込み期限
2025年7月24日(木) 18:00

お申し込みには会員登録(無料)が必要です

OPEN HUB
ISSUE

New Technologies

答えはここに。
今使いたい
最新テクノロジー

お申し込みには会員登録(無料)が必要です