Hyper connected Society

2025.05.28(Wed) 16:00~18:00 リアル開催

リアル開催

受付中

DEEP DIVE|IOWNで、製造業はどう変わるのか?

#Smart World #OPEN HUB #デジタルツイン #IoT
日時
2025年5月28日(水) 16:00~18:00 リアル開催
会場
NTTコミュニケーションズ本社 大手町プレイス
参加費
無料
定員
50名(申込多数の場合は抽選となります)
お申し込み期限
2025年5月21日(水) 17:00

次世代情報通信基盤「IOWN®(アイオン)」は、製造業にどのような可能性をもたらすのでしょうか。
製造の現場を知る皆さまとともに問い、考えていくイベントを開催します。

本イベントでは、すでに現場で実装されている遠隔監視やロボット操作の事例を紹介します。
さらに、実際のIOWN体験を通して「製造業のリアルな課題に、IOWNがどう活用できるのか」を皆さまと対話しながら探っていきます。

製造の現場にこそある視点や知恵と、未来のテクノロジーが組み合わされることで生まれる「これからの製造現場」を一緒に描いてみませんか?

▼イベントハイライト
・IOWN×製造業の最前線
・遠隔監視やロボット操作のユースケース紹介
・製造業界の皆さんとIOWN推進室との意見交換会

▼このような方におすすめ
・製造業における次世代ネットワークの活用に関心がある方
・遠隔監視・自動化・スマートファクトリーに課題を感じている方
・最新事例から、将来の製造現場や新規事業のヒントを得たい方

*DEEP DIVEシリーズとは
業界ごとの課題や可能性に“深く潜る”ことで、IOWNがもたらす真の価値を共有するセッションシリーズ。
今回は製造業をテーマに、今後は医療・放送など多様な領域への展開を予定しています。

お申し込みには会員登録(無料)が必要です

出演者
莊司 哲史

NTTコミュニケーションズ株式会社
IOWN推進室 エバンジェリスト

莊司 哲史

ハードウェアの研究者として、NTT研究所でシリコンフォトニクスや波長選択スイッチなどIOWN APNを支える光部品および触覚デバイスの研究開発を行った。
現在はIOWNエバンジェリストとして、IOWNに関する講演・勉強会、ユースケース開拓などの活動に従事。
井上 剛

NTTコミュニケーションズ株式会社
IOWN推進室 Chief Catalyst

井上 剛

IOWNの普及促進に従事。実証実験、展示デモの企画立案から構築、運用までを一貫して担当。様々な業界のパートナーと連携しながら、実用化に向けた課題解決に注力。
都筑 佳紀

NTTコムウェア ネットワーククラウド事業本部 IOWN推進部
技術戦略部門担当課長

都筑 佳紀

30年以上に渡りネットワーク制御・監視のオペレーションシステムを主としたシステム部門に従事。現在は、IOWNユースケースとしてデジタルツインやデモシステムの技術開発をリーディング。
開催概要
イベント名
DEEP DIVE|IOWNで、製造業はどう変わるのか?
日時
2025年5月28日(水) 16:00~18:00 リアル開催
会場
NTTコミュニケーションズ本社 大手町プレイス
参加費
無料
定員
50名(申込多数の場合は抽選となります)
お申し込み期限
2025年5月21日(水) 17:00

お申し込みには会員登録(無料)が必要です

OPEN HUB
THEME

Hyper connected Society

#IoT

OPEN HUB
THEME

Hyper connected Society

#IoT

お申し込みには会員登録(無料)が必要です