logo
 
OPEN HUB Issue
 
 
 

「Carbon Neutralityー脱炭素のために
デジタルでできること」

いま注目のトピックを“特集”として取り上げる【ISSUE】。
12~2月には、世界中で加速するカーボンニュートラルへの動きに、
デジタル技術はどう活用できるか、深堀りしてきました。
見逃しコンテンツを是非チェック!

企業は早めの参画が得? 経産省と林野庁が進めるカーボンニュートラルへの取り組み
官民連携・注目の「GXリーグ」Special Talk!

企業は早めの参画が得?
経産省と林野庁が進めるカーボンニュートラルへの取り組み

 
読んでみる
 
 

【Index】

JOURNAL:国内外GX最新事例/カーボンニュートラルの未来 

PROJECT:企業横断型エコプロジェクト/鉄鋼業界のGX 

EVENT:農業GXのビジネス的価値/共創事業アワードGX部門受賞者トーク

 
JOURNAL

有識者対談や先進事例など、最新事例と独自のインサイトを網羅した多様なコンテンツをお届け。

デジタルが変える、マーケティング最適化の見取り図
国内外のGX最新事例を知る

世界と日本のGXの現在地
~「食」「太陽光発電」「旅」の最新事例から~

読んでみる
 
誰でもCO2を回収・再利用できるようになる? 「ナノ分離膜」がもたらすカーボンニュートラル実現への一歩
カーボンニュートラルがもっと身近に!?

誰でもCO2を回収・再利用できるようになる?
「ナノ分離膜」がもたらすカーボンニュートラル実現への一歩

読んでみる 
 
その他のJOURNAL記事はこちら!
 
 
PROJECT

実装済みの事例のほか、共創パートナーの募集や、進行中のプロジェクトの様子も随時アップデート。

企業の垣根を越え13社1,348名が参加した従業員参加型エコプロジェクト「ONE TEAM CHALLENGE」の裏側
多企業参加型のエコプロジェクト始動!

企業の垣根を越え13社1,348名が参加した従業員参加型エコプロジェクト「ONE TEAM CHALLENGE」の裏側

読んでみる
 
CO2排出量の1割超を占める鉄鋼業界。「MIeCO2」が挑むサプライチェーンの最適化とは
鉄鋼業界が挑む、GXプロジェクト

CO2排出量の1割超を占める鉄鋼業界。
「MIeCO2」が挑むサプライチェーンの最適化とは

読んでみる
 
その他のPROJECT記事はこちら!
 
 
EVENT

先端技術の紹介から、未来を思考するトークセッションまで、オンデマンド配信中イベントをご紹介。

農業共創事例に見る カーボンニュートラルのビジネス的可能性
農水省×ヤンマーマルシェ担当者が登壇!

農業共創事例に見る
カーボンニュートラルのビジネス的可能性

読んでみる
 
Forbes JAPAN Xtrepreneur AWARD GX/カーボンニュートラル部門 受賞プロジェクトに聞く 「環境と生産者に寄り添うサステナブルモデル」
共創事業アワード、受賞プロジェクト

Forbes JAPAN
Xtrepreneur AWARD
GX/カーボンニュートラル部門
受賞プロジェクトに聞く
「環境と生産者に寄り添うサステナブルモデル」

読んでみる
 
その他のEVENT記事はこちら!
 
 
 
ISSUE一覧ページはこちら
 
OPEN HUB ウェブサイトへ
 

運営:NTTコミュニケーションズ株式会社 OPEN HUB編集部

E-Mail X(旧Twitter) Facebook

※本メールマガジンは、OPEN HUB Baseにご登録いただいたお客さま、
及び、NTTコミュニケーションズグループ及び協力会社の営業活動の中で、
名刺やメールアドレスをいただいたお客さまにお送りしています。
※メールマガジン配信停止をご希望の方は、お手数ですが下記フォームから
お手続きください。
https://www.mkt.ntt.com/jp_unsub_openhub_reg.html

※NTTコミュニケーションズの一部ページでは、クッキー(Cookies)や ウェブ・ビーコン(web beacon)を使用しています。
ご利用端末からの情報の外部送信について