「DXからSXへ いま企業に求められる姿勢とは」への参加をキャンセルします。よろしいですか?
イベントへの参加をキャンセルしました。
DXからSXへ
いま企業に求められる姿勢とは
※本イベントはリアル開催になります
先行きが不透明で不確実性の時代のいま、企業が持続可能性を重視した経営へ転換するSX(サステナブルトランスフォーメーション)が求められています。企業の長期的な利益獲得のためには、企業の稼ぐ力における持続性だけではなく、社会のサステナビリティ(ESG)の同期化が必要です。しかしながら、稼ぐ力とESGを両立することは容易ではありません。
そこで、弊社エバンジェリストであり、これまでSXについて様々な講演をおこなってきている林雅之が勉強会をおこないます。勉強会では、林からの講義だけではなく、SX実現のために取り組むべきことを参加者の皆さま同士で意見交換する時間も用意しております。
▼特につぎのような方におすすめです▼
・収益性とESGの両立について検討されたい方
・サスティナビリティ推進関連の部署の方
・サステナブル関連に関して他社と意見交換されたい方
関連Journal記事
DXの先にあるサステナビリティ・トランスフォーメーションとは。
持続可能な企業の在り方
日時 | 2022年7月27日(水)17:30~19:30予定 リアル開催 |
---|---|
会場 | NTTコミュニケーションズ本社 大手町プレイス |
参加費 | 無料 |
定員 | 20名(申込多数の場合抽選となります) |
お申し込み期限 | 2022年7月25日(月)12:00 |
NTTコミュニケーションズ株式会社
Smart Data Platform 広報・マーケティング エバンジェリスト
林 雅之
▶国際大学GLOCOM客員研究員
▶株式会社シンカ マーケティングアドバイザー
▶株式会社グローバルウェイ アドバイザー
▶埼玉工業大学 工学部 情報システム学科 非常勤講師
▶ITmediaオルタナブログ『ビジネス2.0』の視点
(毎日5,500日超/15年)
▶Voicy 『ビジネス3.0』の視点 パーソナリティ
▶ツイッター@masayukihayashi/ @cloud_1topi