Co-Create the Future

2025.03.06(Thu) 16:00~18:00 リアル開催

リアル開催

受付中

Forbes JAPAN Xtrepreneur Gathering in OPEN HUB Park

#環境・エネルギー #地方創生 #サステナブル #Smart World #イノベーション #事例
日時
2025年3月6日(木) 16:00~18:00 リアル開催
会場
NTTコミュニケーションズ本社 大手町プレイス
参加費
無料
定員
リアル会場:100名(申込多数の場合は抽選となります)
お申し込み期限
2025年2月21日(金) 17:00

「Xtrepreneur AWARD(クロストレプレナーアワード)」は、企業の垣根を越えて共創でビジネスをおこし、社会課題の解決に挑もうとする、イントレプレナーでもアントレプレナーでもない、企業のなかで奮闘する次世代の「事業共創家」を表彰するアワードです。
この度、OPEN HUBとForbes JAPAN は、Xtrepreneur AWARD の掲げる、「レガシーを掛け合わせで未来を実装する共創」を広く発信し、ソーシャルイノベーションに取り組む仲間と交流するためのイベント「Forbes JAPAN Xtrepreneur Gathering in OPEN HUB Park」 を開催いたします。

このイベントでは、作家・池井戸潤氏も注目して小説化している、福井経編興業、帝人、大阪医科薬科大学の3社による心・血管修復パッチ「シンフォリウム」の共同開発や、日本で初めて「ゼロ・ウェイスト宣言」を行った自治体である徳島県上勝町と地元バイオベンチャーのスペック、三菱地所が3社共同で進める都市部での資源循環プロジェクトといった、Xtrepreneur AWARD 2024受賞プロジェクト2組によるトークセッション、共創プロジェクトピッチプレゼンテーション、ネットワーキングを予定しております。

<プログラム概要>
第一部:Xtrepreneur AWARD 2024受賞プロジェクト トークセッション
・グランプリ:心・血管修復パッチ「シンフォリウム」の共同開発
福井経編興業  :髙木義秀 氏(福井経編興業代表取締役社長)
帝人      :中野貴之 氏(帝人ミッション・エグゼクティブ再生医療・埋込医療機器部門長 医学博士/経営管理修士)
大阪医科薬科大学:根本慎太郎 氏(大阪医科薬科大学 医学部 外科学講座胸部外科学教室 教授 小児心臓血管外科診療科長)

・ローカルインパクト部門賞:徳島県上勝町発、都市部での廃棄物再利用率100%に向けた取り組み「reRise TOKYO」
三菱地所  :上田寛 氏(三菱地所TOKYO TORCH事業部長)
スペック  :田中達也 氏(スペック代表取締役)
徳島県上勝町:花本靖 氏(上勝町町長)

第二部:共創プロジェクトピッチプレゼンテーション
・AIを利用した港湾コンテナターミナル内在庫予測システム:フツパー
・航空機へのリブレット適用によるCO2削減への取り組み:ニコン
・「へその緒 X 細胞治療」で医療のパラダイムシフト:ヒューマンライフコード
・デジタル大使館:コケナワホールディングス
・先端技術による未来のファッション:ムーンレイカーズ
・日本の構造的な社会インフラ課題の解決を目指す総合インフラマネジメント事業「JCLaaS」: NTT Com

第三部:ネットワーキング/ OPEN HUB Park見学

▼こんな方におすすめ
・社会課題を解決する共創プロジェクトに挑戦意欲のある企業の方
・新規事業開発や共創事業に携わっている方
・医療イノベーション、地方創生、循環型社会に興味がある方
・事業共創アワードForbes JAPAN Xtrepreneur Awardに興味のある方

お申し込みには会員登録(無料)が必要です

出演者
髙木 義秀

福井経編興業代表取締役社長

髙木 義秀

福井経編興業代表取締役社長。同社はメリヤス製造会社として1944年に設立し、戦後から主にファッション衣料の生地を手がけてきた。髙木は1976年に入社し、常務、専務を経て2018年から現職。
根本 慎太郎

大阪医科薬科大学病院小児心臓外科医

根本 慎太郎

大阪医科薬科大学 医学部 外科学講座胸部外科学教室 教授。同病院小児心臓血管外科診療科長。1989年、新潟大学卒業。国内外で実験研究と小児心臓手術に従事し、2014年より現職。
中野 貴之

帝人
ミッション・エグゼクティブ再生医療・埋込医療機器部門長

中野 貴之

帝人ミッション・エグゼクティブ再生医療・埋込医療機器部門長。医学博士/経営管理修士。大手製薬会社で国際的な医薬品開発などを担当し、2021年に帝人入社。再生医療事業を立ち上げ現職。
上田 寛

三菱地所
TOKYO TORCH事業部長

上田 寛

三菱地所TOKYO TORCH事業部長。2006年三菱地所株式会社入社。住宅事業を中心とした有効活用事業に多数従事。その後、ビル事業部門にて、東京駅前常盤橋プロジェクト(TOKYOTORCH)に従事。2018年より病院不動産開発事業を立ち上げ、医療法人への建替え支援を推進中。
田中 達也

スペック
代表

田中 達也

スペック代表。1969年生まれ。徳島県出身。食品安全のための衛生検査所、スペック・バイオラボラトリー代表。地域の課題をテーマとした事業に関わったことがきっかけで、徳島・上勝町の活動に携わる。2015年、町が取り組む環境活動「ゼロ・ウェイスト」の理念に基づき、「RISE&WIN Brewing Co. BBQ&General Store」を立ち上げる。2016年、東京・東麻布に「RISE&WIN Brewing Co. KAMIKATZ TAPROOM」をオープン。2017年、ポートランドからビール醸造設備を導入し、第2醸造所とバレル庫、イーストラボを備えた複合施設「STONEWALL HILL CRAFT&SCENCE」を開設。
花本 靖

上勝町

花本 靖町長

上勝町長。1978年に上勝町の職員になり、2004年に産業課長に就任。のち、2013年以降町長として3期に及んで就任している。
開催概要
イベント名
Forbes JAPAN Xtrepreneur Gathering in OPEN HUB Park
日時
2025年3月6日(木) 16:00~18:00 リアル開催
会場
NTTコミュニケーションズ本社 大手町プレイス
参加費
無料
定員
リアル会場:100名(申込多数の場合は抽選となります)
お申し込み期限
2025年2月21日(金) 17:00

お申し込みには会員登録(無料)が必要です

OPEN HUB
ISSUE

Co-Create the Future

あらためて考える、
共創のあり方

お申し込みには会員登録(無料)が必要です