「OPEN HUBで実現する!新たな顧客体験の創造」への参加をキャンセルします。よろしいですか?
イベントへの参加をキャンセルしました。
OPEN HUBで実現する!
新たな顧客体験の創造
新しい時代、顧客と企業との顧客接点がどのように変わりゆくのか。 カルチャーデザインファームで活躍されているKESIKIの井上 裕太 氏を迎え、NTT ComスマートCX推進室長 福田およびOPEN HUB for Smart World代表 戸松が、これからの顧客体験について語り合います。
※本ウェビナーは、「NTT Communications Digital Forum2021」 ナイトセッション(10月20日)の内容を再編集したものです。
日時 | 2021年11月16日(火)オンデマンド配信 |
---|---|
会場 | オンライン配信(申し込みいただいた方に配信URLをお送りいたします) |
参加費 | 無料 |
お申し込み期限 | 2022年11月15日(火)18:00 |
講演内容 |
「クロストーク」 KESIKI INC. Partner, Strategy / Innovation 井上 裕太 氏 NTTコミュニケーションズ株式会社 Smart CX推進室長 福田 亜希子 NTTコミュニケーションズ株式会社 OPEN HUB 戸松 正剛 |
KESIKI INC. Partner, Strategy / Innovation
井上 裕太 氏
慶應義塾大学卒業後、マッキンゼーで日米欧におけるコンサルティングに従事。独立後、企業の経営改革、「WIRED」誌の北米特派員としての現地取材、文科省初の官民協働プロジェクト「トビタテ!留学JAPAN」の発起などを手がけた。2014年、スタートアップスタジオのquantum設立に参加し、大企業との共同事業開発及び投資を主導したほか、九州大学では客員准教授として産学官連携を担った。2020年、KESIKIに参画。現在、グッドデザイン賞やACC Tokyo Creativity Awardsの審査委員も務める。
NTTコミュニケーションズ株式会社 Smart CX推進室長
福田 亜希子
2000年頃からEコマース事業開発に従事
その後法人系SEとしてコンタクトセンターCRM開発、ECサイトのPJマネジメントを経験
2018年から自然言語系AI:COTOHAシリーズサービス開発
2021年2月SmartCX推進室
NTTコミュニケーションズ株式会社 OPEN HUB代表
戸松 正剛
同志社大学卒業後、NTTグループ各社にて、主にマーケティング/新規事業開発に従事。
米国留学(MBA)を経て、NTTグループファンド出資のスタートアップの成長/Exit支援、
Jリーグ他プロスポーツ業界とのアライアンス等を手掛ける。
2018年より大企業同士の共創コミュニティ「C4BASE(会員:大企業を中心に1,300社4,000名)」を立ち上げ、運営。
NTT Com DD株式会社社外取締役。
NTTコミュニケーションズ株式会社 Smart CX推進室
藤田 遥