OPEN HUBプログラム全体概要のご紹介。
主なテーマはこちら(重点領域)
それ以外のテーマはこちら
企業のDX推進や、新規ビジネス創出に役立つ多様なコンテンツをお届け。
共創プロジェクトの“いま”を発信。各共創事例を紹介。
先端技術の紹介やトークセッションなど各種イベントを随時開催。
“知の探索”をコンセプトとしたラジオ番組を毎週配信中。
競争力の強化や新規ビジネス創出に役立つ、最先端技術を紹介。
ビジネス課題解決のヒントを見つける場所を紹介。
Social Media
2023.02.10(Fri) オンデマンド配信
オンデマンド配信
配信終了
世界では約2億5300万人、日本では約31万人の視覚障害者がおり、日々の暮らしの中に晴眼者とは違う危険が伴い、駅のホームからの転落事故は毎年多発しており社会的な問題となっています。マリス社の開発中のセンサー検知型補助機「seeker」は、音声・振動を使った視覚障害者のための歩行アシスト機器です。AIとIoT技術を投入し、誰も(健常者だけでなく障害者)がいつでもどこでも自由に行動できる社会を目指しています。
NTT Comは、Seekerのプラットフォームに必要なIoTやデータ利活用機能などICTサービスを提供しています。 本Webinarでは、マリス社とNTT Comの共創ビジネスによって、障害者が自立して生活できる、well-beingな社会の実現を推進し、医療・福祉のDXを支える共創事例をご紹介します。
株式会社マリス creative design 代表取締役 / CEO
和田 康宏氏
国立大学法人 九州工業大学 大学院生命体工学研究科 教授
和田 親宗氏
NTTコミュニケーションズ株式会社 Chief Catalyst / Business Producer
櫻井 陽一