OPEN HUBプログラム全体概要のご紹介。
主なテーマはこちら(重点領域)
それ以外のテーマはこちら
企業のDX推進や、新規ビジネス創出に役立つ多様なコンテンツをお届け。
共創プロジェクトの“いま”を発信。各共創事例を紹介。
先端技術の紹介やトークセッションなど各種イベントを随時開催。
“知の探索”をコンセプトとしたラジオ番組を毎週配信中。
競争力の強化や新規ビジネス創出に役立つ、最先端技術を紹介。
ビジネス課題解決のヒントを見つける場所を紹介。
Social Media
2022.11.11(Fri) ~
オンデマンド配信
配信終了
近年、プラント操業を行う化学、石油、鉄鋼、食品業界では、環境問題への対応、諸外国の生産技術の発展による高付加価値商品への選択と集中により、単一品種大量生産から、多品種少量生産・変種変量生産へとシフトしています。
これにより製造工程では生産量の変動や、頻繁な銘柄変更に対応する、より高度な制御が求められ、一部には手動介入操作が行われているのが現実です。
本セミナーでは、プラントの抱えるこれらの課題に対し、誰でも熟練のオペレータに匹敵する運転ができるようにAIが支援することで、運転品質の安定化・コスト削減に取り組んだ事例について、企画検討から開発まで携わったキーマン2名により、画面のデモを交えてご紹介させていただきます。
横河ソリューションサービス株式会社
橋口 真太郎氏
NTTコミュニケーションズ株式会社 スマートワールドビジネス部 スマートファクトリー推進室
藤澤 裕記