「不動産DX徹底解説~人手不足解消・生産性UPをデータドリブンで実現~」への参加をキャンセルします。よろしいですか?
イベントへの参加をキャンセルしました。
不動産DX徹底解説
~人手不足解消・生産性UPをデータドリブンで実現~
お申し込みには会員登録が必要です
建設・不動産業界で、業務効率化や付加価値の創出に向けてどのようにデータを活用するべきか、DX最新事例を交えながら、分かり易く解説します。
建物は、企画から設計、施工、運用管理まで、その複雑な工程とステークホルダーの多さから、横通しでのデータ活用が困難とされてきました。また、物理的資機材の管理や工事現場での労働作業も、デジタル化を阻む要因の一つとなっています。しかし、昨今では、AIやIoTの活用、BIMを用いたデジタルツインの構築などによって、労働環境の改善、業務の効率化にとどまらず、お客さまに提供する価値となる、高品質な建物運用や安心安全の強化をデータドリブンで実現するケースも増えています。本セミナーでは、三菱地所様より業界内における課題の解説と、IoT/AI画像分析を活用した先進事例についてご紹介いただきます。当社からは、業務効率化や付加価値創出を狙ったデータプラットフォーム活用のユースケースをご紹介します。
▼特につぎのような方におすすめです▼
・ICTを活用した生産性向上の手法について興味をお持ちの方
・データドリブンな不動産・建設業界の自動化・品質向上の取り組みを知りたい方
・業務効率化におけるメソッドを知りビジネスモデルの変革を進めたい方
日時 | 【見逃し配信中】2022年7月15日(金)~ |
---|---|
会場 | オンライン配信(申し込みいただいた方に配信URLをお送りいたします) |
参加費 | 無料 |
お申し込み期限 | 2023年7月14日(金)18:00 |
お申し込みには会員登録が必要です
三菱地所株式会社
管理・技術統括部 兼 DX推進部 兼 関西支店
主事
長井 健輔 氏
2010年三菱地所株式会社に入社。
その後、分譲マンション用地の取得・開発、オフィスリーシング業務を経て、
2019年より現部署にて、AIテクノロジー・ロボットを活用した
「次世代型施設運営管理モデル」の構築業務に従事。
施設運営管理業務における人手不足対応のみならず、
就業者・来街者の更なる満足度や安心・安全の向上を目指し、
入居企業やスタートアップ企業など多くの企業と連携の上、
より魅力あるまちづくりの実現にむけて推進中。
NTTコミュニケーションズ株式会社
ビジネスソリューション本部 第三ビジネスソリューション部
左部 真也
2014年 NTTコミュニケーションズへ入社。
エンタープライズ向けのグローバルクラウドサービスやパブリック
クラウドサービスのマーケティング/プロモーション/販売企画業務を経て、
現職ではデータ利活用プラットフォーム「Smart Data Platform」を中心とした
ソリューションアーキテクト・営業支援業務に従事。
建設・不動産業界をはじめとする幅広いお客様へのデータ利活用やDX推進の経験を活かし、
NTT Comの様々なインフラソリューションを活用した共創案件にも参画している。
お申し込みには会員登録が必要です